沼津市松蔭寺様に月華竹炭を奉納
- cbl10518
- 7月6日
- 読了時間: 1分
今年の2月に私のお客様、鈴木様のご依頼で
沼津市にある文化財に指定されているお寺
松蔭寺様に月華竹炭の弥勒36㎝と容器入りの
15㎝の竹炭をお届けに行きました。

松蔭寺様では白隠禅師の本山であり、有名な
白隠禅師坐禅和讃(はくいんぜんじざぜんわさん)の
本元です。
お経の内容は人の心理に訴えています。
座禅とは何か、心理とは何かをわかりやすく説いたお経です。
臨済宗の禅僧、白隠慧鶴によって作られた読みやすい
和文で書かれており、禅の教えを広めるために用いられています。
松陰寺様の開運のキッカケになると私は思います。
松陰寺様にお祀りしている全ての如来様、菩薩様、大権現様、
御仏様に喜んで頂けるように思いを込めて焼き上げた竹炭です。
写真でご紹介しますね。
写真は松陰寺様の床の間の前で撮りました。




当店では神社仏閣の開運を意識して竹炭の施工をしています。
ありがとうございます。感謝
Comments